朗読講師 やまだまゆみ
朗読教室(大阪梅田校)案内
新しい講師による新しい朗読教室が2026年1月より開校します!
大阪梅田校
<開講日>
第1・3水曜日 16:30~18:30
第1・3水曜日 190:00~21:00
2026年1月7日 21日 2月4日 18日 3月4日 18日
【190:00~21:00 夜クラス】
2026年1月7日 21日 2月4日 18日 3月4日 18日
体験受付は10月より開始します
<場所>
大阪市立生涯学習センター(各路線とも徒歩5~8分)
〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階
【Osaka Metro】御堂筋線・梅田/四つ橋線・西梅田/谷町線・東梅田
【JR】大阪駅 【JR東西線】北新地駅
【私鉄】阪神電車・大阪梅田/阪急電車・大阪梅田
アクセス方法はこちら
料金
入会金 1000円
月謝 5000円
体験 2000円
題材集 2000円
振替制度
山田教室の別クラス(夕方・夜)へ振り替えができます。
定員
10名程度まで
講師紹介
朗読への想い
朗読を学ぶ方の動機は色々です。最近、人と話をする機会が無くなった。滑舌が悪くなった。朗読を聴いて勉強したくなった、等です。
朗読は道具も揃えずに手軽に始める事ができます。が、朗読も奥が深いです。学べば学ぶほどその魅力(魔力)にとりつかれていくようです。私もそのひとりです。
「聴く人に伝わる朗読」
朗読を聴いて、思わず作品の世界に引き込まれ聞き入ってしまい、深く感動する事があります。そんな風に聴く人が映像を描く事が出来る朗読。聴く人の心に残る朗読を目指したいですね。
「朗読の醍醐味」
朗読者は、多くの作品を読む中で、時空を超えて様々な出来事に遭遇し、自分とは全く別の世界の、別の人生をも生きることができます。
作品の世界を想像する楽しさ、終りのない表現の世界の楽しみは朗読の醍醐味です。
「声を出すことで元気に」
伝えるためには、声が大事です。ぼそぼそした声では聴き手に伝わりにくいです。腹式呼吸(横隔膜呼吸)で、しっかりとした声を出しましょう。これは健康にも良いです。朗読によって、心も若く、身体も元気に、です。
朗読を楽しみ、出来れば朗読を生涯の友としてお付き合いくださればうれしいです。
好きな朗読作品
中島 敦「山月記」
山本周五郎「糸車」